元アクアリウムショップスタッフが断言します。

28歳。元アクアリウムショップスタッフ。アクアリウムを中心にギターやテレビの事も書きます。ブログ名の変更に伴い、記事タイトルも省略します。

耳コピって実は耳コピじゃないんだなぁ

ギターがうまくなってきたことのひとつの証明でもある耳コピ

 

友達や彼女になんか弾いて!って言われた時に適当にメロディ弾いたら”あー”ってなるし、超便利だよね。弾いても良い反応が出たことないけど。

 

でもある程度ギター歴重ねてる人はわかると思うんだけど、耳コピってマジで耳コピしてるわけじゃないんですよね。

 

絶対音感とか相対音感身につけてるなら別かもしれないけど、ない僕には関係ない話なので知りません。

 

 ある程度のレベルのバンドマンは読んでも面白くないと思うけど読め。

 

耳コピを耳でコピーとしかとらえてないうちはまだまだ。

耳コピのコツってなにかわかりますか?

 

ずーっと練習してる人なら気づいていると思うんですけど、耳コピのコツって耳でコピーしない事なんですよ。特に最初のうちは。

 

っていうのは耳が未熟なうちは大体の音の高さもよくわかんないし、どこからどの音が出るかもよくわかんないですよね。

 

そんな時から耳コピしようと思っても絶対無駄。

あなたの才能は並みです、ぼくと同じです、これから頑張りましょう。

 

じゃあ耳コピってなんなの

耳コピっていうのは経験から生み出される練習の成果と思った方がいいです。

ぼくが冒頭でも述べた通り耳コピって耳コピではないんですよ。

 

この音がここなら次の音は大体このくらいの音程差だな、とかこのバンドはこの指の動きが好きだからここだな、とか。

 

どっちかっていえば耳から聞こえてきた音をそのまま出力してるわけじゃなくて、一度脳みそを通して出力してる人が多いです。

 

教養が高い人はそのまま出力できる人が多いと思うけど、音楽レベル高い人じゃないと無理。

 

ギターの練習は嘘つかないとはよく言った物で、どれだけの数の曲をコピーしてきたかで入出力のしやすさが圧倒的に変わります。

 

それはメロディじゃなくてバッキングであってもね。

 

それでもできないとき

しばらく放置して別な曲の練習したりとか気分転換してみてください。

出来ないっていう気持ちが余計に詰まらせてる可能性があります。

 

出来ねえ出来ねえ←こうなるとずっと出来ない

 

まとめ

どれだけやってもうまくいかないって人は、もう少しコピーをしてみたらいいんじゃないでしょうか。

 

そうすればなにかがつかめるかもしれません。

なんか偶然でも出来た時ってめっちゃくちゃ気持ちいいよね。