元アクアリウムショップスタッフが断言します。

28歳。元アクアリウムショップスタッフ。アクアリウムを中心にギターやテレビの事も書きます。ブログ名の変更に伴い、記事タイトルも省略します。

元アクアリウムショップ店員が断言する。水草水槽始めるなら今すぐ手に入れろ。

アクアリウムといえば2パターンの水槽が存在していて、"生き物水槽"なのか"水草水槽"なのかによって買い揃える物、導入する物が変わってきます。

 

特に水草水槽においては生体兵器を導入するか否かが成功の鍵を握っているんですよ。

っていうか生体に頼らないと無理。

 

部屋に美しい水景を作り上げたいなら必須です。

 

ミナミヌマエビ

アクアリウム界の掃除屋です。

エビの範囲はほとんど万能なんじゃないかと思います。

さすがに黒いコケは食べないけど、茶色と緑のはよく食べる。

 

コイツかヤマトヌマエビを入れないと、水草水槽を作り上げる事なんてまず無理ですね。

鬱陶しいコケに悩まされながら、すぐ辞めてしまうでしょう。

 

ミナミヌマエビヤマトヌマエビは、身体の大きさが違うので、掃除をする量が全く違います。

体感的に1.5倍から2倍くらいは違いますね。

 

しかし、さっさと綺麗にしてほしいからってヤマトヌマエビを選ぶのはアホ。

早く綺麗になるけど、早めに食う物なくなります。

 

結局餌の量増えて水が汚れるみたいな。

超意味ないです。

だったらミナミヌマエビを多数飼育した方が良い。 

 

 

掃除量は違いますが、ミナミヌマエビは繁殖します。

しかも割と簡単。儲けもんじゃん。

 

小型の30cm水槽くらいならミナミヌマエビで十分です。

ヤマトヌマエビだとコケ掃除のやりすぎて、荒れる場合もあるので注意しましょう。

 

オトシンクルス

オトシンクルスの掃除範囲は茶ゴケ。

葉っぱとかが茶色くなってモヤっとした物がくっつくでしょ。あれ。

 

この茶ゴケに対して最も有効なのがオトシンクルスです。

 

よく掃除もするし、ヌマエビ類と違って種類もいくつかいるので選ぶ自由があるのが良い。

あと、おたまじゃくしみたいで可愛いしね。

 

しかしオトシンクルスのデメリットは数をコントロールしないとすぐ餓死する所。

 

草食魚用フードを食べてくれれば長生きしてくれるんですが、全員が全員餌付くわけではないので、そこだけネックです。

だんだん数が減っていって最終的に消えるのがよくあるパターン。

使い所が肝心の石巻貝

ぶっちゃけ使い捨てです。

水槽のガラス面綺麗にしてもらったらさよならって感じで。

石巻貝を長持ちさせるのってまあまあ難しいんですよね。

 

気がついたらすぐ空っぽになってるし。

増えるのが嫌なら石巻貝ですが、増えてもいいならタニシのが便利です。

うざいんだけどね。

 

まとめ

アクアリウムにおける掃除屋は必須です。

 

勘違いしてる人もいますがコリドラスは掃除しないし、フンを食うような生き物でもありません。

バクテリア以外でうんち食うやついんのか。 

下に落ちるような餌は食うけどね。